メインコンテンツへスキップ
弓のコンタクト
  1. Blog/

弓のコンタクト

·
ヴァイオリンのヒント

左手にはポジションがありますよね。 1stポジション, 2ndポジション, 3rdポジション…

実は弓にもその音が一番鳴る「コンタクトポイント」があります。 大まかに言うと、ポジションが上がるにつれてコンタクトポイントも駒寄りとなります。

ハイポジションになると音がぼやけてしまう…という方は弓を少し駒寄りにして一番鳴るポイントを探ってみましょう。

ただ!音楽の表現上わざとこのコンタクトポイントから少しずらした方が素敵な場合もあります。 霧がかかったような情景を表現したい時などは指板寄りにするとイメージに近付くでしょう。

またダウンで「f→subito P」を弾く時は、弓を弓先にわざと流すように斜めに動かすと効果的に表現できると思います。 このように「コンタクトポイント」を知った上でわざとポイントをずらす事によって更に一歩上の表現に近付く事が出来、それがヴァイオリンを弾く楽しみにもなると思います!

著者
吉川 采花
東京藝術大学音楽部器楽科卒業。ウィーン市立音楽芸術大学修士課程修了。Hamamelis Quartett 第二ヴァイオリン奏者。
2021年、音楽レッスンサービス Academy Customizeを立ち上げる。現在は東京を拠点に演奏活動をしながら、全国各地で後進の指導にあたっている。

関連記事

練習の三種の神器
·
ヴァイオリンのヒント
耳の訓練
·
ヴァイオリンのヒント
体全体も楽器として鳴らすために
·
ヴァイオリンのヒント
体の緊張をとく練習
·
ヴァイオリンのヒント
左手を柔軟にする
·
ヴァイオリンのヒント
左手の力みを解消する
·
ヴァイオリンのヒント