メインコンテンツへスキップ
和音を綺麗に響かせる
  1. Blog/

和音を綺麗に響かせる

·
ヴァイオリンのヒント
目次

和音を見ると「綺麗に鳴らせるかな…」と不安になっていませんか?

今日は和音を綺麗に響かせるコツをまとめるので、心当たりのある方は是非参考にしてみて下さい!

まず、「和音」と一言で言っても、ヴァイオリンで弾ける和音には3種類あります。

  • 2つの音で成る二和音
  • 3つの音で成る三和音
  • 4つの和音で成る四和音

今回は二和音を綺麗に弾くコツをまとめます。 ポイントは次の3つ!

  1. 2つの弦に同じ量の弓の毛が付いているか
  2. 左の抑える指が正しい音程を押さえられているか
  3. 左手は適切な加減で押さえられているか

ポイント1: 弓の毛の分量

まずは開放弦で2つの弦に同じ量の弓の毛を乗せて、バランスよく響かせる練習をしましょう。 このバランスが取れていないと、左手が正しい音程を押さえていても、綺麗に響いてくれません! (もちろん、特定の声部を聴かせたかったり、和音の構成音の違いから、片方の音を強調したい場合、意図的に弓の分量を変える事はあります。)

ポイント2: 左手を正しい音程で抑える

この「正しい音程」ですが、実はここが和音の難しいところでもあります。

例えば弾きたい和音の1つ1つの音をピアノで合わせ、一緒に和音として弾いても、それが綺麗に響くとは限りません!

これは、ピアノが平均律で調律されているのに対し、ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾くのに適した楽器だからです。

この事を知っているだけでも、和音の正しい音程を取る事は少し楽になると思います。

なんだか難しい事を書いてしまいましたが、まずはとにかくの自分の耳でよく聴いてみましょう。

心地よく共鳴しているか判断するポイントは『倍音』です。

正しい音程でよく共鳴しあっている時は、沢山の倍音がなります。

逆に音程がハマっていない時には『うなり』が邪魔してしまい、倍音が聴こえずらくなってしまいます。

ポイント3: 左指を適切な加減で抑える

奏者やその時々によっても違うと思うので、「強めに押さえてください」「緩く押さえてください」とは言えませんが、強すぎず、緩すぎず、適切な加減で押さえられているかをチェックしましょう。

もし、どの位が適切なのかわからない場合は、わざと強く握ったり、わざとフラジオレットに近いくらい緩く抑えて、そこから適切な加減を見つけていきましょう。

以上3つが二和音を弾く時のポイントです。

和音は誰もが悩んだことのあるテクニックだと思いますが、まずは楽器が喜んで響いてくれる感覚を掴んで、和音を弾くのを楽しみましょう!◎

著者
吉川 采花
東京藝術大学音楽部器楽科卒業。ウィーン市立音楽芸術大学修士課程修了。Hamamelis Quartett 第二ヴァイオリン奏者。
2021年、音楽レッスンサービス Academy Customizeを立ち上げる。現在は東京を拠点に演奏活動をしながら、全国各地で後進の指導にあたっている。

関連記事

練習の三種の神器
·
ヴァイオリンのヒント
耳の訓練
·
ヴァイオリンのヒント
体全体も楽器として鳴らすために
·
ヴァイオリンのヒント
体の緊張をとく練習
·
ヴァイオリンのヒント
左手を柔軟にする
·
ヴァイオリンのヒント
左手の力みを解消する
·
ヴァイオリンのヒント